【美味しいは楽しい!】おかげさまで10周年!

新宿での接待、こだわりの日本酒は新宿御苑こころむすび店主の想いメルマガ【美味しいは楽しい!】おかげさまで10周年!
2017.2.18

【美味しいは楽しい!】おかげさまで10周年!

━━━━━━━━━━Vol.00010━2016.12.13━━
    【心と心を結ぶメルマガ】
~新宿御苑 魚と味噌と日本酒 こころむすび~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

__c0__さん、こんにちは。
こころむすびの石田です。

本メルマガは、過去に名刺交換させていただいた方にも
配信させていただいています。

キーワードは
【美味しいは楽しい!】
です。

毎回、美味しくて楽しい、そして、皆様にお役に立てるような
コンテンツをお送りいたします。
よろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┌─┐ ┌─┐
 │目│ │次│
 └─┘ └─┘
【1】今が旬な日本酒

【2】本日のテーマ『おかげさまで10周年! 』

【3】石田の独り言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■【1】今が旬な日本酒

師走に入り、続々としぼりたて新酒が入荷してきます。
つい、今年のお酒はどうなんだろうと思い、買ってしまいます。
なので、この時期、冷蔵庫が生酒だらけになってしまいます。(笑)
そうならないように、気をつけますね

~酒ソムリエがおすすめする1本~。

『飛露喜 特別純米無濾過生原酒』(福島県会津坂下町 合資会社廣木酒造本店)

毎年、この時期に出てくる飛露喜のしぼりたてです。
そして、毎年このお酒を楽しみにしている方も多いはず。
それは『飛露喜をきっかけに日本酒が好きになったよ』という方が多いからでしょう。
それぐらい、皆様の日本酒ライフにインパクトを与えてくれるお酒だからです。

また、お酒が売れてくると、値上げをする蔵元が多い中(どこの蔵とは言いませんが…)
この飛露喜はほとんど値上げせずに、今に至ります。
これも蔵元さんの心意気を感じますよね。

味わいは、生原酒特有のジューシーでパンチがありますが、とてもなめらかです。
今の生原酒ブームの火付け役の1本と言ってもよいでしょう。

値段も手頃なので、とても人気のあるお酒です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【2】本日のテーマ『おかげさまで10周年!!』
  
こころむすびがここ、新宿御苑で産声を上げたのは、2007年1月9日です。
もうあれから、10年の月日が経とうとしております。
あっという間の10年間でした。

その間、色々とありました。
アルバイトスタッフが突然来なくなってしまったことや、レジのお金を盗まれたことも…
遠回りをたくさんしました。
その一つ一つの出来事が私の脳裏の中を駆け巡っています。

世の中のビジネスで、創業から10年後も生き残っているのは4~6%と言われております。
その中に入れたのは、奇跡に近いことでございます。(笑)


そして、10年間、経営していて、わかったことが一つだけあります。
それは…


私は…


経営の『け』の字も知らなかった

ということです。

特別、会計の知識があったわけではありません。
マーケティングの知識も、人材育成の知識もありません。
ましてや、こころむすびでしか食べられない、特別な料理を作れたわけでもありません。
経営に必要な能力やノウハウは何一つ、私には持ち合わせていませんでした。


では、なぜ10年も続けることが出来たのでしょう…


今だから、わかります。


それは…

私は…

『人に恵まれた』

からです。


ステキなお客様に恵まれ
能力のあるスタッフに恵まれ
かけがえのない家族に恵まれた

からです。

私は、本当に多くの人に支えてもらっているということを10年かけて教えてもらいました。
いや、思い出させて頂きました。

実はこの思いは10年前、私が創業する時に感じたことと全く同じです。

10年前の創業時に

『私には何一つ特別な能力があるわけではない。
その私がお店を出せたのは、支えてくれた人のおかげだ。
だから感謝を忘れずに生きていこう』

と誓いました。

『こころむすび』の屋号は、
『一人でも多くの人と心と心で結ばれたい』
という想いでつけました。

たくさんの人と、『ありがとう』の気持ちでつながりたいという想いです。


だけど、いざ経営してみると、良いときもそうでないときとあります。
お金のことで追われ、人の問題で追われ、料理のことで追われていました。
経営の知識を持っていなかったので、その時その時、一喜一憂したり、他人のせいにしたり…
経営を分析するなどという考えは全く私にはありませんでした。

そして、いつしか日々の忙しさにかまけて、最も大切な

『感謝』『ありがとう』

を忘れてしまったのです。

その感謝を10年かけて、ようやく思い出すことが出来ました。
原点に戻ってくることが出来ました。

これからの10年は、多少なりとも経営を学びましたので、経営者として自立していきます(笑)
そして、感謝を忘れずに一生懸命やっていきます。

最後に、ささやかながら、

2017年1月10日(火)~14日(土)に感謝の振る舞い酒とオリジナルお猪口をプレゼントいたします。

オリジナルお猪口は数に限りがあります。
メルマガ読者の方を優先にお渡ししたいので、一声おかけ下さいね。


では、これからも

『一人でも多くの人と心と心で結ばれたい』

という想いでやっていきます。
よろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【3】石田の独り言

最近読んだ本で、
『ありがとう』
『おかげさま』
という言葉はどちらも5文字。

それは日本語が『あいうえお』から始まる5文字で同じだから、日本人には響くのだと書いてありました。
今の私には最も響く言葉です。
これからも『ありがとう』『おかげさま』でやっていきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今年も『日本酒に合うおせち』限定20個、販売いたします。

前年よりさらにパワーアップして、今年は演技の良いお酒もセットに。

http://ameblo.jp/cocoromusubi/entry-12212805118.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■もしこのメルマガが面白い!
 と思っていただけたら、
 あなたの友人にもおススメいただけると嬉しいです。
 空メール登録はこちら
  
 kinmedaino1@i-magazine.jp

■配信登録、変更、解除は、
  お手数ですが以下よりお願いします。
 https://i-magazine.jp/bm/p/f/tf.php?id=kinmedaino1 
 今まで読んでいただき、有難うございました!

■【心と心を結ぶメルマガ】発行人
 新宿御苑 魚と味噌と日本酒 
  こころむすび  石田洋司
 〒160-0022   
  東京都新宿区新宿 2-8-17 SYビル1F
 TEL:03-3355-3577 FAX:03-3355-3577
 mail:  cocoromusubi39@gmail.com 
営業時間 17:30~24:00(L.O.22:30)
休日 日曜日・祝日
---------------------------------------------------
■HP:     http://cocoromusubi.com/index.html
■ブログ:  http://ameblo.jp/cocoromusubi
■食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13039210/
■FBページ:https://www.facebook.com/新宿御苑-魚と味噌と日本酒-こころむすび-107122342681986/
--------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TOPへ