2015.1.14 築地仕入物語 みなさん、こんにちわ。 こころむすびの石田です。 さて、今回はこころむすびがメインでお取引している築地の仲卸を紹介します。 『万成』さん。 ここの専務の上野さんが選ぶ魚はいつもピカイチです。 対馬のノドグロや江戸前のタチウオなど、いいものを持っています。 しかも、人柄もいいんです。 私が魚を目利きする基準は、 ズバリ、魚と人柄 どんなに良い魚を持っていても、扱っている方がちょっと… という場合は買いません。 築地では海幸橋を渡れば(場内に入れば)、 『どんな嘘をついてもいい。だまされる方がいけない 』 なんて言われています。 気を許していると、平気で値段を上乗せしたり、止めの魚(前日残った魚)を出してきて、 『これ最高に良いですよ。』 なんて言ってくる。 その点、万成の上野さんとは長い付き合いでもあるので、彼が進めてくる魚は、基本的には、拒みません。 しかもはずれがない。 さて、そんな上野さんに一日のタイムスケジュールを聞いたら 19時 起床 21時 出勤 22時~23時には築地に入る。 11時 帰宅 14時 就寝 だそうです。 昼間の2時に寝るの~??? なので、私が店を閉めたときには、もう築地にいるので、 12時ごろに、電話して、明日仕入する魚を事前に、相談します。 これもありがたいことです。 ところで、上野さん、なんで半袖なんだろう? 早朝の築地は、気温2度でしたが…(笑) 急遽、日本酒勉強会を開催 日本酒、来ています。