2016.7.28
【江戸切子で日本酒を飲もう!!】
みなさーん、こんにちわ。
こころむすびの石田です。
今回はキレイな江戸切子をご紹介します。
日本の伝統工芸品の一つで、その美しさで、多くの人を魅了しております。
こころむすびでも、切子を使っており
色々な種類があります。
こちらは、江戸硝子です。
江戸時代に生まれたガラス製法を継承した手造りガラスを江戸硝子といい、その江戸硝子に、切子を加工したものを江戸切子と言います。
冷たく冷えたお酒を、切子で飲むと一層美味しく感じます。
特にいいお酒は器もこだわりたいものです。
こちらは、特別仕様の江戸切子。
そして、片口です。
これは、特別なお客様が特別な時に使う器でして、こころむすびでも、めったにお目にかかれません。
和食もそうですが、見た目からの美味しさは重要です。
美味しい日本酒を素敵な江戸切子で飲むのはいかがですか?
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
■こころむすびのお店情報
【住所】 〒160-0022
東京都新宿区新宿2-8-17SYビル1F(map )
新宿御苑前駅から徒歩1分 新宿三丁目駅から徒歩7分 新宿駅東口から徒歩15分 新宿御苑前駅からの道順はこちら
【TEL】03-3355-3577
【営業時間】
17:30~20:30 おまかせ料理
20:00~24:00 逸品料理 (L.O.22:30)
【定休日】 日曜日・祝日
【公式HP】こちら
【食べログページ】こちら