直接手渡す義援金

新宿での接待、こだわりの日本酒は新宿御苑こころむすび店主の想い日本酒直接手渡す義援金
2012.8.13

直接手渡す義援金

久しぶりのブログになってしまいました。すみません。 もう少し頻繁にアップしていきますね。 有志でやっている、「直接手渡す義援金」。今回は、岩手県の岩泉にある、泉金酒蔵さん、宮古のあ る、菱屋酒蔵さんに行ってきました。 岩泉にある泉金酒蔵さん。 近くには日本三大鍾乳洞で、国の天然記念物でもある龍泉洞があります。 この龍泉洞には、日本一透明度の高い地底湖があり、泉金酒蔵さんもこの龍泉洞の水を使って お酒を造っています。 $こころむすびのブログ 震災時には、泉金酒造さんは、壁や柱が崩落し、あたり一面ほこりが舞い、ライフラインが止まって しまったので、お酒の管理が大変だったそうです。もう修復も済まし、すっかりきれいになっていま した。 $こころむすびのブログ 泉金酒蔵さんは 「日本全国から多くの人の励ましやお心遣いをいただき、ここまで来れました。本当に ありがとうございます。今回のことで、改めて、日本人の絆の太さ、いざという時の助け合いの 精神に触れて、感動しました。これからまた、美味しいお酒造って、恩返しをさせていただきま す。」 と言っていたのが、印象的でした。 続いて、行ったのが、宮古の菱屋酒酒造さん $こころむすびのブログ この酒蔵は都の沿岸部に位置し、蔵も津波にのみこまれ、全壊してしまった蔵元さんです。 $こころむすびのブログ $こころむすびのブログ 津波で、タンクは横倒しになり、2階まで海水が浸水。津波にのみこまれながらも2階に貯蔵し ておいたお酒が奇跡的に生き残こり、出荷していただき、こころむすびでも購入させていただき ました。実は、津波をかぶったタンクにも酒が残っていて、検査をしたら問題ないということで 出荷をしていただきました。このお酒の火入れ作業をしたのが、先ほど言った泉金酒蔵さんで す。泉金酒蔵さんは 「他人の酒を火入れするのは緊張しましたよ~」 と言っていました。 震災後、菱屋酒蔵さんのまわりはほとんどがれきだらけでした。 $こころむすびのブログ それが今年の1月になったら、 $こころむすびのブログ すっかり、がれきは撤去されましたが、復興はまだまだです。 宮古市は沿岸部に高さ10メートルの防波堤を造るらしく、それが完成するまでは民家の再生は ないようです。とりあえず、4年後を想定しているようですが、いつになることやら… $こころむすびのブログ 住民がいないので、商売する人もおらず、ほとんど、人も歩いていません。 今回、行かせていただいて、感じたのは、 被災地に行く機会があれば、できる限り、お金を落としていきたい。 被災された蔵のお酒を飲んで応援したい と思いました。
TOPへ