【美味しい日本酒を飲むのに専門用語は必要か?】

新宿での接待、こだわりの日本酒は新宿御苑こころむすび店主の想い日本酒【美味しい日本酒を飲むのに専門用語は必要か?】
2017.4.11

【美味しい日本酒を飲むのに専門用語は必要か?】

 
みなさーん、こんにちわ。

店主の石田です。





よく、日本酒初心者の方から、日本酒はわかりづらいという声を聞きます。

確かに、専門用語が多すぎ…







『山廃、生酛、速醸、無濾過、生、生詰、山田錦、特別純米、吟醸、原酒』







これ、全部、日本酒にまつわる用語です。

しかも全部漢字だけ!(笑)




これでは、覚えるどころか、飲む気まで失せてきます。(笑)




別に用語なんて知らなくても、美味しいお酒には巡り会えます。
そして、より深く日本酒を学びたくなったら、覚えていけばよいのです。
 




だから皆さん、用語なんか気にせずに、自分が美味しいと思うお酒を飲みましょう。




酒との出逢いは人との出逢いに似ています。

いや、恋人との出逢いと言ってもいいでしょう。



couple
 




さぁ、まだ見ぬ、ステキな恋人探しをしましょうよ。




婚活ならぬ、酒活で。(笑)




本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 
TOPへ