【日本酒の歴史】

新宿での接待、こだわりの日本酒は新宿御苑こころむすび店主の想い日本酒【日本酒の歴史】
2016.6.21

【日本酒の歴史】

             《駅からの道順はこちら》

        《ご予約は03-3355-3577 までお願いします。》

みなさーん、こんにちわ。

こころむすびの石田です。

本日は、酒屋さんのイベントで、奈良県の三輪地方にある、『みむろ杉』さんのお話を聞いてきました。

奈良の三輪は、お酒の発祥の地として名を馳せており、他にも杉玉発祥の地だったり、日本最古の神社があり、日本で唯一の杜氏を祀った神社もあったりと、日本酒の歴史をたどるには、避けて通れない、楽しい場所でございます。

そのような歴史のある地で醸しているのが、『みむろ杉』さんです。

創業は古く、1660年です。

小さい蔵ですが、最新の設備を導入して、年々酒質が向上している、注目蔵です。

蔵人も平均年齢28.8歳と、とても若く、将来がとても楽しみです。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

■こころむすびのお店情報

【住所】   〒160-0022

東京都新宿区新宿2-8-17SYビル1F(map )

新宿御苑前駅から徒歩1分 新宿三丁目駅から徒歩7分 新宿駅東口から徒歩15分 新宿御苑前駅からの道順はこちら

【TEL】03-3355-3577

【営業時間】 

17:30~20:30 おまかせ料理  

20:00~24:00 逸品料理 (L.O.22:30)

【定休日】  日曜日・祝日

【公式HP】こちら   

【食べログページ】こちら

TOPへ