2017.8.23
【日本酒の容器は何でできていますか?】
みなさーん、こんにちわ。 店主の石田です。 さて 『日本酒の容器は何でできていますか?』 と聞いたら 『そりゃ、瓶だからガラスでしょ。』 と答えますよね。 正解です。(笑) ところが、最近、新しい容器が出始めました。 それが特殊なコーティングをしたペットボトルです。従来、ペットボトルは軽量、耐久性、経済性などのメリットがある半面 酸化や風味の劣化が懸念されることから 日本酒には適さないとされてきました。 ところが、近年、高いバリア性を持ったペットボトルの開発により 新しい日本酒の容器として採用されました。 瓶と比べて、33%の軽量化をされており、持った感じが 当たり前ですが 軽い!! 確かに落としても割れないし、捨てるときも瓶より楽になりそうです。
だけど、瓶特有の重厚感がなく、 500mlのペットボトルのちょっと背が高いぐらいなので、ジュース感覚で飲めそう(笑) 野球観戦や、BBQの時には重宝しそうです。 軽くていいんだけど、何だか複雑です・・・ 実際に飲んでみると… 美味しい!!(笑) と言うよりは、瓶と変わらない美味しさです。 今後の展開を見守っていきましょう。 本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 ~一緒に心を結びませんか?~ スタッフ募集中です。
こころむすびで魚と味噌と日本酒を学びませんか? ◎料理を作ることが好きな方 ◎料理で人が喜んでくれるのが好きな方 ◎いつかは自分のお店を持ちたい方 ◎日本酒を勉強した方 大募集です