2017.1.4
【日本酒の保存方法】
みなさーん、こんにちわ。 店主の石田です。 お正月気分も終わり、4日からお仕事の方も多いと思います。 さて、お正月はお酒を頂いたりすることも多い時期です。 もちろん、すぐに飲んでいただくのが一番ですが、すぐには飲めないから保存する方もいらっしゃるでしょう。では、お酒はどのように保存するのが良いのでしょうか? アルコールの中でも日本酒は特にデリケートなので、保存方法を間違えると、残念な味になってしまうので、注意が必要です。 日本酒は光と温度変化に弱いので、光の当たらない所で、温度変化の少ない所が良いです。 特にフルーティーな大吟醸酒やフレッシュな香味を楽しむ生酒は冷蔵保管が良いです。 それ以外のお酒は、一般的に言えば、ベストは冷蔵庫ですが、スペースの問題もあると思うので、光の当たらない、涼しいところ(20度位)においてください。 実はお酒は、銘柄やタイプによって熟成期間も保存温度も違います。 もう少し寝かせても良いお酒もあれば、すぐに飲んだほうが良い場合もあります。 なので、詳しく知りたい方は石田までお聞き下さい。 ただし、一つ言えるのは、手元にあるお酒は、少なくとも醸造元の蔵元が飲み頃と判断し、出荷したから、手元にあるわけです。 その飲み頃を尊重するのは大切な飲み方ではないでしょうか? 本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 こころむすびのメールマガジン 【心と心を結ぶメルマガ】を配信中!!! キーワードは 美味しいは楽しい! です。 毎回、美味しくて楽しい、そして、皆様にお役に立てるようなコンテンツをお送りいたします。 登録はこちらから ■こころむすびのお店情報 【住所】 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-8-17SYビル1F(map ) 新宿御苑前駅から徒歩1分 新宿三丁目駅から徒歩7分 新宿駅東口から徒歩15分 新宿御苑前駅からの道順はこちら 【TEL】03-3355-3577 【営業時間のご案内】 17:30~24:00逸品料理 (お料理のラストオーダーは22:30です) ※店主オススメのおまかせ料理 もご用意しております(要予約) 【定休日】 日曜日・祝日 【公式HP】こちら 【食べログページ】こちら