2017.6.29
【日本酒のラベルは読めたほうが良いのか?】
みなさーん、こんにちわ。 店主の石田です。 昨日、ご来店された、20代後半ぐらいの男女のカップルから質問をいただきました。ラベルを指さして 「純米って何ですか?」 「吟醸って何ですか?」 「大吟醸ってなんですか?」 まだ日本酒を飲み始めたばかりのようです。 私は 「精米歩合で区分けされていまして…」 と、簡単ではありますが、説明させていただきました。 だけど、その後に 「ラベルなんて読めなくても、美味しいお酒を飲むことはできますよ」 と付け加えました。 難しい用語なんかを覚えるよりも、 自分の好みや、飲みたいお酒を、ちゃんと伝えられる能力を高めたほうが良いと思うのですが… 本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。