【その食べ方は楽しいですか?】
2016.7.15
【その食べ方は楽しいですか?】
みなさーん、こんにちわ。
こころむすびの石田です。
『人の心と体は食べるものからつくられる』
ということを聞いたことはありますか?
または
『食を変えれば、人生が変わる』
なんか、本のタイトルでありそうですよね。
確かに
『食』
という漢字は『人』を『良』くすると書きますね。
何を食べるかで、その人のパフォーマンスが変わるかもしれません。
また、最近、
『玄米菜食』
『マクロビオティック』
『ベジタリアン』
『ローフード』
なる言葉が氾濫しているように感じます。
別に人が何を食べようが、勝手ですが、一言聞きたいことがあります。
「その食べ方は楽しいですか?」
と。
健康のために、自分が美味しいとは感じてないものを無理して食べるのは、いかがなものかと。
食事は薬ではないから、いやいや食べるものではないと思うんです。
本来、
美味しいもの食べる=幸せ=楽しい
だと思うのです。
自分が欲している美味しさがある料理がベストだと思います。
そして、本来、人間は、自然的につくられた料理が美味しいと感じるようにもできています。
また、愛情を込めて作られた料理には、自然においしいと感じるようにもできています。
だから、その料理に人工的なものや、化学的なものはいらないはずです。
だって、こころむすびで提供している料理には、一切人工的なものや、化学的なものは入っていないですけど、皆さん、「美味しい、美味しい」と言っていただいておりますから。