島根県とこころむすび

新宿での接待、こだわりの日本酒は新宿御苑こころむすび店主の想い出逢い島根県とこころむすび
2012.6.6

島根県とこころむすび

島根県と聞いて、皆さんは何を想像しますか? こころむすびでは、島根県の食材に大変お世話になっております。 筆頭候補は開店時から、多くのお客様に喜んでいただいている $こころむすびのブログ 浜田の『穴子の一夜干し』です。 この穴子が食べたくて、遠くから来店される方も。 マジで旨いです。 続いて、 $こころむすびのブログ 高津川の『天然鮎の塩焼き』です。 築地でも、ほとんどが養殖ものです。養殖は身が大きいけど、臭みがあったり、 脂がのりすぎていたりします。一度、天然の鮎を食べたら、もう養殖は食べられません。 日本酒もあの有名な $こころむすびのブログ 王禄酒蔵があります。 この写真は王禄の純米吟醸「渓」です。 王禄は日本全国でも22店舗の酒販店としか取引をしない、なかなか手に入らない 銘酒です。しかも、マジで旨い。私も大好きなお酒です。 あっ、これも島根県だ。 $こころむすびのブログ 加茂福酒蔵の『死神』です。 日本一、縁起が悪い酒と言われていますが、そんなことありません。 ぬる燗にして、美味しいですよ。 お世話になっている、島根県に一度行ってみたいですね。 そうそう、浜田ではのどぐろでもお世話になっておりますね。 島根県の食材に心から感謝ですね。ありがとうございます。
TOPへ