【酒と出逢い、人と出逢う】
みなさーん、こんにちわ。
こころむすびの石田です。
こころむすびの日本酒は常時50~60種類はあります。
仕入れ先も酒屋さん、蔵元直送と色々ございます。
その中でも、メインでお取引させていただいているのが、東京多摩の『小山商店』さんです。
棚に所狭しといっぱいお酒が並んでおります。
実は、新宿にあるこころむすびは、多摩の小山商店さんまで行くのに、高速を乗っていきます。それでも片道45分くらいかかります。
?
でも、そんなに遠くの酒屋さんに行かなくても、もっと近いところで、日本酒を種類豊富にそろえている酒屋さんは、いくらでもあります。
また、同じ銘柄であれば、基本的には同じ味ですし、同じ値段(のはず)です。
では、なぜそんなに遠くの酒屋に行くのか?
それは、この方からお酒を買いたいからです。
社長の小山喜八さんです。
小山さんは、日本酒業界を発展させるためにご尽力されております。
それは、廃業間際になった蔵の再建に一役買い、その蔵のお酒が売れるように蔵と二人三脚で、頑張っておられます。
あまり知られておりませんが、今でこそ有名になった山口の獺祭も、昔は全く売れない酒でした。
特に、山口では、4~5番手の酒蔵というイメージを払しょくできず、起死回生を図り、思い切って東京に進出。
だけど、東京では、誰も知らないお酒には見向きもされません。
そんな時に、旭酒造の桜井社長が、営業で、小山商店を訪れたそうです。
お酒を味見させてもらったら、小山社長は、即決で、獺祭を扱うことを決めたそうです。
獺祭がまだ無名なときから、支えていた一人が、小山商店さんです。
このように、小山さんに助けてもらった蔵は全国にたくさんあります。
そんな小山さんはいつも明るい笑顔で、懐が温かく、この人からお酒を買いたいと思わせる魅力があります。
一本のお酒には、造り手の蔵の想いがいっぱい詰まっております。
だけど、同じように、酒屋の想いも詰まっているお酒でもあります。
そのよう想いを、こころむすびのお客様にお伝えするのが、私の仕事です。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
■こころむすびのお店情報
【住所】 〒160-0022
東京都新宿区新宿2-8-17SYビル1F(map )
新宿御苑前駅から徒歩1分 新宿三丁目駅から徒歩7分 新宿駅東口から徒歩15分 新宿御苑前駅からの道順はこちら
【TEL】03-3355-3577
【営業時間】
17:30~20:30 おまかせ料理
20:00~24:00 逸品料理 (L.O.22:30)
【定休日】 日曜日・祝日
【公式HP】こちら
【食べログページ】こちら