日本酒よ。その2
2011.10.5
日本酒よ。その2
こんにちわ。こころむすびの石田です。
今日、お昼の賄いをみんなで食べていたら、酒屋さんから料理酒が届きました。
こころむすびの料理酒は純米酒を使っているのですが、
「米だけの酒」って、純米酒なの?純米酒の定義は?
から始まり、
清酒の定義は?
や
南魚沼産のコシヒカリと兵庫県の特A地区の山田錦ではどの位価格が違うの?
や
特A地区って何市よ?
やら
日本酒を1滴も飲まずに日本酒談義に花が咲きました。
スタッフもみんな日本酒が好きなんだなぁとしみじみと思い
なんだか嬉しくなっちゃいました。そして、心強く感じ、何とかこの日本酒業界を活性化
したいとも。この業界ならでの古いしきたりや悪しき習慣、わかりづらい表示方法だったり、
わかりづらい分類方法など、あげたらキリがない課題があるけれど、
美味しい日本酒を一人でも多くの人に飲んでもらいたい。
そのために自分は何ができるのだろうか?