【ガージェリービールとは?2】

新宿での接待、こだわりの日本酒は新宿御苑こころむすび店主の想いこころむすびのビール【ガージェリービールとは?2】
2016.8.3

【ガージェリービールとは?2】

みなさーん、こんにちわ。

こころむすびの石田です。

昨日のブログでこころむすびの生ビール、ガージェリービールをご紹介しましたが、今日はその続きです。

こころむすびで出しているのは、『エステラ』というタイプです。

他に黒タイプで

『スタウト』があります。

どちらもエールタイプ(冷蔵技術のない時代に造られていた、昔の製法)のビールです。

このグラス、カッコいいと思いませんか?

リュトングラスと言いまして、ガージェリービール専用に造られたものです。

ところで『ガージェリー』ってどういう意味なんでしょう?

実は人の名前です。

英国の作家、チャールズ・ディケンズ(1812-1870年)の小説「大いなる遺産」の登場人物です。

チャールズディケンズと言ったら、シェークスピアと並び称され、世界中の国々に多くの読者を持つ偉大な作家です。

そして、エールビールと言ったら、イギリスです。

そこで、「大いなる遺産」の中で、自分に妥協しない真面目で一徹な職人(鍛冶屋)が登場します。

それがジョー・ガージェリー。

何とも素敵なネーミングですよね。

たまには、ゆっくり小説でも読みながら、ガージェリービールを飲みたくなりました。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

■こころむすびのお店情報

【住所】   〒160-0022

東京都新宿区新宿2-8-17SYビル1F(map )

新宿御苑前駅から徒歩1分 新宿三丁目駅から徒歩7分 新宿駅東口から徒歩15分 新宿御苑前駅からの道順はこちら

【TEL】03-3355-3577

【営業時間】 

17:30~20:30 おまかせ料理  

20:00~24:00 逸品料理 (L.O.22:30)

【定休日】  日曜日・祝日

【公式HP】こちら   

【食べログページ】こちら

TOPへ