【冷凍おせちと生おせちの違い①】
みなさーん、こんにちわ。
『新宿御苑 魚と味噌と日本酒 こころむすび』の石田です。
さて、最近、よく、冷凍おせちを目にする機会があります。
皆さんは冷凍おせち派?
それとも
生おせち派?
本日は冷凍おせちと生おせちの違いについて考えてみましょう。
ネット上でもメリット、デメリットについて書かれている記事がたくさんあるので、サラッと書いてみます。
冷凍おせちの場合
メリット
・賞味期限が長い(味の劣化を防げる)
・生おせちに比べて、安い傾向にある
・薄味に仕上げることができる
・盛り付けをしなくて済む(輸送中に崩れることがない)
デメリット
・風味が落ちる場合がある
・生特有のシャキシャキ感は味わえない
生おせちの場合
メリット
・作りたてを食べられる(風味が良い)
・解凍する手間がいらない
デメリット
・賞味期限が短い
・濃い味付けにする傾向がある
・真空パックの場合、盛り付けをしなければならない
だいたいこんな感じでしょうか?
でも…
昔は冷凍おせちなんてありませんでしたよね~?
なぜ最近は冷凍おせちが流行っているのでしょう???
…???
この先は次回にしましょう。
そして、次回はあまりネットに書かれていないことを書きます。(汗)
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
■こころむすびのお店情報
【住所】 〒160-0022
東京都新宿区新宿2-8-17SYビル1F(map )
新宿御苑前駅から徒歩1分 新宿三丁目駅から徒歩7分 新宿駅東口から徒歩15分 新宿御苑前駅からの道順はこちら
【TEL】03-3355-3577
【営業時間のご案内】
17:30~24:00逸品料理 (お料理のラストオーダーは22:30です)
※店主オススメのおまかせ料理 もご用意しております(要予約)
【定休日】 日曜日・祝日
【公式HP】こちら
【食べログページ】こちら