2014年 11月

我が家でも味噌造り2014.11.25

こんにちわ。 こころむすびの石田です。 先日、お店でも、味噌造り教室を開催したのですが、今日は 我が家で子供たちと一緒に、味噌造りをしました。 いま、味噌を造る家庭も少ないので、いい食育になると思いま...

心と心を結ぶ味噌造り教室~こころむすびのまかない付き~2014.11.17

こんにちわ。 こころむすびの石田です。 先週の土曜日に 『心と心を結ぶ味噌造り教室     ~こころむすびのまかない付き~』 を開催しました。 今回は鎌倉料理長の味噌の種類や歴史を講義してもらい、 味噌の...

干物は健康食品か?その32014.11.11

こんにちわ。 こころむすびの石田です。 さて、 『干物は健康食品か?』 というタイトルで記事を書かせていただきましたが、今回は最終回です。 前回は、干すことによって、 カルシウム、リン、カリウム が増える...

干物は健康食品か?その22014.11.7

こんにちわ。 こころむすびの石田です。 昨日に引き続き、干物の栄養価についてお話します。 保存性を高めると同時に、生の食材とは違った旨味や食感を作り出すのが本来の干物の役割。 しかし、現代では、成人病...

干物は健康食品か?2014.11.5

こんにちわ。 こころむすびの石田です。 だいぶ、朝晩と冷え込んできましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? このブログは干物という、やや地味な食材にスポットを当てて、日本の伝統的な食材の 魅力をお伝え...

TOPへ