2011年 11月

左カレイ右ヒラメ2011.11.25

嘘です(笑) 左ヒラメ右カレイですからね お疲れさまですm(__)m ここむすキッチンの鎌倉です いきなりですが… ヒラメです 個人的にこの魚には思い入れがあります とりあえずヒラメの鱗は細かいので包丁で[すき引き...

日本酒よ その62011.11.24

こんにちは。こころむすびの石田です。 ここ最近、日本酒の海外での評価が高まっています。 多くの人に飲んでもらえるのは、日本人としても嬉しいことですね。 日本酒は世界に類をみない、並行複発酵という、繊細...

味噌造り教室2011.11.22

こんにちわ。こころむすびの石田です。 こないだの日曜日は、こころむすびにて、『親子で造る、味噌造り教室』を開催しました。 親子での参加や、大人だけの参加も含め、総勢27名の方が参加されました。 こころむ...

つづき……2011.11.20

その前に…… 分かりづらいですが一晩水に浸した大豆は丸々膨れています さて 煮ていきます 灰汁(あく)がどんどんでてきますので取り続けます かれこれ4~5時間煮ていきます

もう間もなく2011.11.20

始まります 前の晩に… 生の大豆を水に浸けてかえりました そして朝8時半から煮はじめていきます つづく…

築地物語 その62011.11.17

こんにちわ。こころむすびの石田です。 今日、ご紹介するのは、漬物屋で「吉岡屋本店」です。 いつも、美味しい漬物をいただいています。種類も豊富にあり、いつも悩みます。こちらの国産のザーサイはかなり旨い...

乞うご期待。2011.11.16

こんにちわ。こころむすびの石田です。 こころむすびもいよいよホームページを作成しております。先日、そのHP用の写真撮影をしました。 撮影も3時間にわたり、長丁場でしたが、良い物が出来上がるのではと期待し...

築地物語 その52011.11.14

こんにちわ。こころむすびの石田です。 今日、紹介する魚屋は冷凍マグロを扱っている、「鈴友三浦水産」さんです。こちらでは、ランチで使う冷凍マグロだったり、メカジキ、マグロのカマやホホをいただいています...

脇役2011.11.12

寒いなか体調崩されてないでしょうか ここむすキッチンの鎌倉ですm(__)m 僕は寒さに負け風邪気味ですので悪化しないように気を付けてます そんななか今日は… お造りには欠かせない ツマです 和食料理人の技術の中...

築地物語 その42011.11.10

こんにちわ。こころむすびの石田です。 今日、場外にある、かつお節問屋「松村」さんです。 毎日、かつお節のいい香りが漂っています。こころむすびでは、主にランチ用の味噌汁のだしに使うので、味噌味に負けな...

TOPへ